コロナ禍における全豪オープンテニス2021 大坂なおみ 錦織圭の活躍は?

コロナ禍で延期された全豪オープンテニス2021を調査して報告します。
大坂なおみ、錦織圭の活躍は?
優勝しました!
- 4-6、3-6の完勝でした!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
大坂なおみ テレビインタビューでファンに日本語で「勝ったよ!」
2年ぶりに全豪オープンを制した大坂なおみ(AP)
◇テニス全豪オープン第13日(2021年2月20日 オーストラリア・メルボルンパーク) 女子シングルス決勝で第3シード大坂なおみ(23=日清食品)が世界ランキング24位のジェニファー・ブレイディ(25=米国)に6―4、6―3で勝利し、2年ぶり2度目の優勝を果たした。18年全米、19年全豪、20年全米に続く、4大大会4勝目。優勝賞金275万オーストラリアドル(約2億2800万円)を獲得した。 グランドスラムの準々決勝以降で負けない不敗神話を継続して昨年8月から続く公式戦の連勝も21に伸ばし、テレビのインタビューで喜びを語った。 ――優勝おめでとうございます。今の気持ちは? 「とてもハッピーです。とてもホッとしています。まだ実感が湧きません」 ――勝因は? 「正直とても緊張していました。だから落ち着くこと。完全なプレーはできないけど、全てのポイントで戦うということが大切だったと思います」 ――気持ちの強さ、切り替えは、どう身に付けたのか? 「経験が大切と思います。いろいろなことを経験してきましたから、少しずつ自分で自信を付けられたと思います」 ――次の目標は? 「コンスタントにいい結果を出すこと。五輪もある。次のハードコート大会にも集中しています。全仏、ウィンブルドンでもいい結果を残したいです」 ――日本のファンにメッセージを? 「(日本語で)はい、こんにちわ。皆さん。今日は頑張りました。なんか、ね、ええと…。(英語で)ごめんなさい。緊張しています。(日本語で)ありがとうございました。勝ったよ!(笑)」
準決勝 完勝でした!
大坂なおみ 全豪OP2年ぶり決勝進出、強敵セリーナに貫録のストレート勝ち<女子テニス>
全豪オープン
決勝進出を決めた大坂なおみ[写真/ゲッティイメージズ]
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は18日、女子シングルス準決勝が行われ、第3シードの大坂なおみが第10シードのS・ウィリアムズ(アメリカ)を6-3,6-4のストレートで破り、2019年以来2年ぶり2度目の決勝進出を果たした。 【大坂なおみら全豪OP対戦表】 この試合の第1セット、緊張感の見える大坂はダブルフォルトを犯すなど第1ゲームでブレークを許す苦しい立ち上がり。それでも、リターンゲームではセリーナの強烈なサービスに押されるもストローク戦を制し第4ゲームでブレークバックに成功。その後はミスが増えるセリーナを攻め立て第6ゲームで再びブレークし先行する。 第2セットでは、序盤で主導権を握った大坂がミスを連発するセリーナから第1ゲームでブレークに成功。その後も時速193キロのサービスエースを放つ大坂だったが、第8ゲームでは痛恨のダブルフォルトでセリーナにブレークバックを許す。しかし、直後の第9ゲームではバックハンドウィナーを決めるなどでブレークし再びリードを奪い、セリーナとの4度目の激突を制し、通算対戦成績を3勝1敗とした。 2019年以来2年ぶり2度目の全豪オープン制覇をかけ、大坂は第25シードのK・ムチョバ(チェコ)と顔を合わせる。 一方、敗れた39歳のセリーナは2017年以来4年ぶり8度目の大会タイトル獲得を狙っていたが、準決勝で姿を消すこととなった。
- 凄いですネ。圧倒的な強さ!
準々決勝 完勝でした!
大坂なおみ 完勝で全豪OP2年ぶり4強、世界71位くせ者に圧巻のプレーを披露<女子テニス>
全豪オープン
ベスト4進出を果たした大坂なおみ[写真/ゲッティイメージズ]
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は16日、女子シングルス準々決勝が行われ、第3シードの大坂なおみが世界ランク71位のシェ・シュウェイ(台湾)を6-2,6-2のストレートで破り、2019年以来2年ぶり2度目のベスト4進出を果たした。
この試合の第1セット、大坂はシュウェイにリターンエースを決められるなど苦戦するもサービスゲームのキープを続けると、第3ゲームではシュウェイがダブルフォルトを犯すなどでチャンスを得てブレークに成功。その後はドロップショットやスライスを駆使するシュウェイにリズムを変化させられるも、リードを守り切り先行する。 第2セットではストローク戦でシュウェイを圧倒した大坂が主導権を握ると、フォアハンドのリターンエースを決めるなど第2ゲームで先にブレークに成功。終盤はサービスエースを放つなど挽回を許すことなく「くせ者」のシュウェイを撃破した。 2019年以来2年ぶり2度目の全豪オープン制覇を狙う大坂は準決勝で第2シードのS・ハレプ(ルーマニア)と第10シードのS・ウィリアムズ(アメリカ)のどちらかと対戦する。 一方、敗れたシュウェイは四大大会初の4強入りとはならなかった。
- 完勝でした!
4回戦 逆転で勝利しました。凄い!実力は本物だ!
大坂なおみ 大逆転勝ちで全豪OP2年ぶり8強、MPしのぎ前年準Vの元女王に競り勝つ<女子テニス>
配信
全豪オープン
ベスト8進出を果たした大坂なおみ[写真/ゲッティイメージズ]
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は14日、女子シングルス4回戦が行われ、第3シードの大坂なおみが前年の同大会で準優勝を飾った元世界ランク1位で第14シードのG・ムグルサ(スペイン)を4-6,6-4,7-5の逆転で破り、2019年以来2年ぶり2度目のベスト8進出を果たした。 【大坂 なおみら全豪OP対戦表】 初の顔合わせとなったこの試合、大坂はリターンエースを決め第2ゲームで先にブレークするも直後のサービスゲームではダブルフォルトを犯すなどしてブレークバックを許し、序盤はブレークを奪い合う展開に。 その後は互いに譲らずサービスゲームのキープが続くが、第9ゲームで大坂がブレークを許し第1セットを落とす。 第2セット、大坂はムグルサのストレートのストロークに苦戦。第1ゲームで先にブレークを許し主導権を握られる。それでも徐々にリズムを取り戻した大坂が2度のブレークに成功。第2セットを取りセットカウント1-1に追いつく。 ファイナルセットでは勢いに乗った大坂がストロークでムグルサを攻め立てるも第5ゲームで痛恨のダブルフォルトを犯しブレークを許す。第9ゲームではマッチポイントを握られるもこれをしのぐと、その後土壇場の第10ゲームでブレークバックし流れを掴み、ムグルサを振り切った。 2019年以来2年ぶり2度目の大会制覇を狙う大坂は準々決勝で世界ランク71位のシェ・シュウェイ(台湾)と対戦する。シュウェイは4回戦で第19シードのM・ボンドロウソワ(チェコ)をストレートで下しての勝ち上がり。
- 大逆転でした!素晴らしい!
大坂なおみの4回戦相手ムグルッサ「いい試合をしたい」。GS覇者同士が初対戦へ
配信
「全豪オープン」でのムグルッサ
12日、「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/2月8日~男子2月21日・女子20日/ハードコート)女子シングルスで、3年連続で同大会ベスト16に進出した世界14位ガルビネ・ムグルッサ(スペイン)。試合後の記者会見で、大坂なおみ(日本/日清食品)との次戦に向けて語った。
ムグルッサと大坂は、今回が初めての対戦となる。 3回戦で先に勝利していたムグルッサは、大坂について質問されると「私たちは対戦したことがないと思う。ただ、4回戦を楽しみにしているわ。トップ選手と対戦できる、いい4回戦をね」と話した。 「そういう気持ちになるといつも良い方向に向かう気がするし、良い兆候だと思う。とにかく、いい試合をしたいわね」 現在27歳のムグルッサ。昨年の同大会準優勝者であり、2016年には「全仏オープン」、2017年には「ウィンブルドン」を制した元世界ランキング1位の選手だ。今大会はここまで、すべてストレートで勝利している。 今回初対戦することとなった大坂は、3回戦後の記者会見でムグルッサについて「彼女とは一度練習したことがありますが、それは芝コートでのことです。2、3年前ぐらいだったでしょうか。でも本当に感動したのを覚えています」と話した。 「彼女が”ウィンブルドン”や”全仏オープン”で優勝したのを観ていましたし、彼女とずっと対戦したいと思っていました。なので、私にとってこれは本当にエキサイティングなことです」 グランドスラム覇者同士の大坂とムグルッサ。4回戦で素晴らしい戦いを見せることが期待される。
- 楽しみですネ。
検査対象の全豪テニス出場選手、関係者は507人 コロナ陽性者判明できょう全試合中止
配信
全豪オープンが行われるメルボルンにあるホテル(ロイター)
テニスの4大大会、全豪オープン(8日開幕・メルボルン)の責任者、クレイグ・タイリー氏は4日、現地メディアの取材に応じ、全豪出場予定選手とそのコーチら関係者が午前9時から新型コロナウイルス感染症の検査を受け始めていると明らかにした。3日夜に選手、関係者、スタッフらが入国後2週間の隔離期間を過ごしたホテルの従業員1人にコロナ陽性者が判明。当該期間に滞在していた全員が、検査結果が出て陰性が証明されるまで外出禁止になった。メルボルンのあるビクトリア州は、従業員が働いていた期間にホテルにいた選手、コーチら507人、スタッフ20人に対し、検査で陰性が証明されるまで隔離を指示。全豪と同じ会場で4日に予定されていた前哨戦の男子3大会、女子3大会は全て中止された。 同氏は全豪開催について「予定通りやれると思っている」と8日の開幕を確信している様子。「陽性者との接触が軽度で、陽性になる可能性は低いと思う」との見通しを示した。50人のスタッフは濃厚接触者が疑われるため14日間隔離されるという。 4日朝から行われている検査結果は早ければ夕方頃から順次判明する。5日には前哨戦を再開させる方針だが、あいにく荒天予報が出ている。屋根のある3つのコートのみを使う予定で試合日程を組み直しているという。
- 大変な事態になりましたネ!
テニス全豪OP混乱拡大 チャーター機から陽性新たに4人
錦織ら72選手が外出禁止
テニスの全豪オープン(2月8日開幕)に向けて現地入りした選手や関係者に新型
コロナウイルス陽性者が続いている問題で混乱が拡大してきた。18日に新たに選手
1人を含む4人の陽性が判明し、全豪関係者の陽性者が9人となる中、厳しい隔離措
置で練習できない選手が不満を訴える一方でオーストラリア国民も反発。東京五輪
を控える日本も人ごとではない状況だ。
半年後の東京を予感させる混乱ぶりだ。4大大会初戦のために世界各地からチャー
ター機で開催地メルボルン入りした選手や関係者は搭乗前に検査で陰性と判定され
たが、3便の機内検査でこれまでに9人の陽性が判明。機内にいた72選手は陰性でも
2週間の自主隔離中にホテルの部屋から一切の外出を許されずに部屋の中で調整する
しかない。陽性者のいなかった他機の選手は隔離期間中も5時間までの屋外練習や外
出が許されるとあって、「不公平」の訴えが止まらない。
引用URL
Yahoo!ニュース
- 2週間練習出来ない錦織圭選手、困りましたネ。
2021年全豪オープン 開催期間: 2月8日 – 21日 通算: 109回目 カテゴリ: グランドスラム (ITF) 開催地: オーストラリア, メルボルン 全豪オープン
2021年全豪オープンは、オーストラリア・メルボルンにあるメルボルン・パークで
2021年2月8日から21日まで開催される。
本大会はテニス・オーストラリアが主催する109回目の全豪オープン。当初は1月18日
から31日の日程で開催される予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響により
3週間延期となった。
シングルス、ダブルスおよび車いすの部が実施され、予選については1月10日から13日
まで、男子はカタール・ドーハ、女子はアラブ首長国連邦・ドバイにて行われた。
ジュニアの部は開催が延期された。
引用URL
Wikipedia
- 無事開催出来る事を望みます。
- 賞金総額 A$80,000,,000(約64億2,640万円)
- 優勝賞金 A$2,750,000(約2億2,090万円)
メルボルン・パーク
メルボルン・パーク(Melbourne Park)は、オーストラリア・ビクトリア州メルボルン
に位置するスポーツ競技場。CBDの南東、ヤラ川沿いに立地する。1988年設立。
全豪オープン(テニス)開催地(毎年1月・2月)、メルボルン・ユナイテッド(バス
ケットボール)のホームアリーナ、アイススケート、自転車競技、モータースポーツ、
音楽イベントも催される。フリンダースパークの旧称でも知られる。
「ロッド・レーバー・アリーナ」(センターコート、収容人数:14,820人)
ロッド・レーバー・アリーナ
「ジョン・ケイン・アリーナ」(収容人数:10,500人)
ジョン・ケイン・アリーナ
「マーガレット・コート・アリーナ」(1番コート、収容人数:7,500人)
- 楽しみなコートですネ。
- ハードコートです。
ハードコートとは?
- セメントなどの上に樹脂でコーティングした、陸上競技場のトラックのような硬めの素材です。
- 硬いためにバウンドが高く、イレギュラーになりにくい特徴を持ち、その分体にかかる負担も大きめです。
- 素材の特性上滑りにくいので球足が読みやすく、プレーはしやすい。プロの世界では最も平等な条件で闘えるので、実力がそのまま反映されます。
【テニス】大坂なおみが全豪OP前哨戦に出場
男女ともに2大会に分けて開催
テニスのグランドスラム・全豪オープン(メルボルン/2月8日開幕)の主催者は1月7日、
同大会前哨戦の出場者を公式ホームページ上で発表した。女子の前哨戦には、WTA(女子
テニス協会)シングルスランキング上位50人中49人が出場を予定しており、大坂なおみ
(3位/日清食品)も名を連ねている。
全豪OP前哨戦は、男女とも2つの大会に分けて1月31日から2月6日にメルボルンで開催さ
れる。女子は大坂のほか、アシュリー・バーティ(1位/オーストラリア)、セリーナ・
ウィリアムズ(11位/アメリカ)らが出場予定。「WTA500メルボルン」2大会とも本戦は
シングルス64選手、ダブルス32組によるトーナメント制によって行われる。シングルスの
出場選手は、ランキング上位32位までの選手を2大会に分け、残りの選手は抽選で割り振られる。
男子の前哨戦「マレー・リバー・オープン」「グレート・オーシャン・ロード・オープン」
(ともにATP250)は、国別対抗戦・ATPカップ(メルボルン/2月1日開幕)と並行して開催
される。ATP(男子プロテニス協会)シングルスランキング1位のノバク・ジョコビッチ
(セルビア)、同2位のラファエル・ナダル(スペイン)らはATPカップへの出場を予定。
錦織圭(41位/日清食品)や西岡良仁(57位/ミキハウス)もATPカップに参加する。
前哨戦の結果
2月1日 9:00~
土居美咲 1回戦敗退
土居美咲(29歳:84位):アナスタシア パブリュチェンコワ(ロシア:29歳:39位)
土居美咲 | 1 | 4 | 0 | |
A.パブリュチェンコワ | 6 | 6 | 2 |
2月1日 8:30~
日比万葉 1回戦勝利
バルバラ レプチェンコ(ロシア:34歳:181位):日比万葉(249歳:182位)
V.レプチェンコ | 4 | 6 | 1 | 1 |
日比万葉 | 6 | 6 | 6 | 2 |
2月2日 8:30~
日比万葉 2回戦敗退
エリス メルテンス(ベルギー:25歳:20位):日比万葉(249歳:182位)
E.メルテンス | 6 | 6 | 2 | |
日比万葉 | 2 | 2 | 0 |
2月2日 12:30~
大坂なおみ 2回戦勝利
アリーゼ コルネ(フランス:31歳:53位):大坂なおみ(23歳:3位)
A.コルネ | 2 | 2 | 0 | |
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 |
2月3日 9:00~
大坂なおみ 3回戦勝利
ケイティ ボウルター(イギリス:24歳:371位):大坂なおみ(23歳:3位)
K.ボウルター | 6 | 3 | 1 | 1 |
大坂なおみ | 3 | 6 | 6 | 2 |
2月4日 ホテルスタッフがPCR陽性になり、今日の試合は男女とも中止になりました!
大坂なおみ 準々決勝 棄権
イリーナ ベグ(ルーマニア:30歳:79位):大坂なおみ(23歳:3位)
I.ベグ | ||||
大坂なおみ | 棄権 |
- 大坂なおみは右肩に異常を感じたため、準々決勝を棄権しました。全豪オープンテニス2021に備える事のようです。
本戦出場要件
シードは大会直前(2月1日付)の順位で決められる。
- WC:ワイルドカード:大会主催者推薦枠
- PR:プロテクトランキング:怪我で離脱した場合離脱時のランキングを適用可能。
- Q:予選通過者
- LL:ラッキークルーザー:欠場者が出た場合、予選敗退者の上位者が出場する。
日本人選手の結果
本戦 | 男子選手 | ランキング(2月1日現在) |
錦織圭:1回戦敗退 | 41位 | |
西岡良仁:1回戦敗退 | 57位 | |
杉田祐一:1回戦棄権 | 104位 | |
内山靖崇:1回戦敗退 | 106位 | |
ダニエル太郎:1回戦敗退 | 117位 | |
予選 | ダニエル太郎:3回戦敗退(ラッキールーザーで本戦出場) | 117位 |
添田 豪:1回戦敗退 | 131位 | |
伊藤竜馬:1回戦敗退 | 191位 | |
守屋宏紀:1回戦敗退 | 241位 |
本戦 | 女子選手 | ランキング(2月1日現在) |
大坂なおみ:優勝 | 3位 | |
日比野菜緒:2回戦敗退 | 73位 | |
土居美咲:1回戦敗退 | 84位 | |
日比万葉:予選勝ち上がり:1回戦敗退 | 182位 | |
予選 | 奈良くるみ:1回戦敗退 | 161位 |
内藤祐希:2回戦敗退 | 184位 | |
村松千裕:2回戦敗退 | 212位 | |
岡村恭香:1回戦敗退 | 241位 | |
大前綾希子:1回戦敗退 | 267位 |
- 日本人選手の活躍が期待されます。
ドロー
男子シングルスドロー
女子シングルスドロー
試合日程
月 | 日程 | スケジュール | 開始時間(日本時間) |
2月 | 8日(月) | 男女シングルス1回戦 | 9:00~、17:00~ |
9日(火) | 男女シングルス1回戦 | 9:00~、17:00~ | |
10日(水) | 男女シングルス2回戦 | 9:00~、17:00~ | |
11日(木) | 男女シングルス2回戦 | 9:00~、17:00~ | |
12日(金) | 男女シングルス3回戦 | 9:00~、17:00~ | |
13日(土) | 男女シングルス3回戦 | 9:00~、17:00~ | |
14日(日) | 男女シングルス4回戦 | 9:00~、17:00~ | |
15日(月) | 男女シングルス4回戦 | 9:00~、17:00~ | |
16日(火) | 男女シングルス準々決勝 | 9:00~、17:00~ |
17日(水) | 男女シングルス準々決勝 | 9:00~、17:00~ | |
18日(木) | 女子シングルス準決勝 | 12:00~ | |
19日(金) | 男子シングルス準決勝 | 12:00~ | |
20日(土) | 女子シングルス決勝 | 17:30~ | |
21日(日) | 男子シングルス決勝 | 17:30~ |
放送日程
生中継:WOWOW
録画:NHK総合
日程 | 試合内容 | 放送時刻 | 放送局 |
2月8日(月) | 男女シングルス1回戦 | 8:30~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月9日(火) | 男女シングルス1回戦 | 8:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月10日(水) | 男女シングルス2回戦 | 8:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月11日(木) | 男女シングルス2回戦 | 8:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月12日(金) | 男女シングルス3回戦 | 8:50~
24:15~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月13日(土) | 男女シングルス3回戦 | 8:50~
24:35~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月14日(日) | 男女シングルス4回戦 | 8:50~
24:40~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月15日(月) | 男女シングルス4回戦 | 8:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月16日(火) | 男女シングルス準々決勝 | 8:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月17日(水) |
男女シングルス準々決勝 |
8:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月18日(木) | 女子シングルス準決勝 | 10:50~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月18日(木) | 男子シングルス準決勝 | 17:15~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月19日(金) | 男子シングルス準決勝 | 17:15~
23:45~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月20日(土) | 女子シングルス決勝 | 17:15~
24:15~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
2月21日(日) | 男子シングルス決勝 | 17:15~
24:40~ |
WOWOW
NHK総合(録画) |
- 楽しみですネ。
試合結果
男子シングルス 1回戦
2/8(月)
11:00~ 1回戦敗退
西岡良仁/25歳/57位:ペドロ マルティネス/23歳/スペイン/87位
西岡良仁 | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 |
P.マルティネス | 6 | 6 | 6 | 6 | 3 |
2/8(月)
14:00~ 1回戦敗退
内山靖崇/28歳/106位:ウーゴ ユンベール/22歳/フランス/32位
内山靖崇 | 3 | 4 | 7 | 3 | 1 |
U.ユンベール | 6 | 6 | 6 | 6 | 3 |
2/8(月)
14:50~ 1回戦敗退
錦織 圭/31歳/41位:パブロ カレノブスタ/29歳/スペイン/16位
錦織 圭 | 5 | 6 | 2 | 0 | |
P.カレノブスタ | 7 | 7 | 6 | 3 |
2/8(月)
17:55~ 1回戦敗退
ダニエル太郎/28歳/117位:マキシム クレシ/23歳/アメリカ/171位
ダニエル太郎 | 6 | 6 | 4 | 0 | |
M.クレシ | 7 | 7 | 6 | 3 |
2/8(月)
16:40~ 1回戦棄権
杉田祐一/32歳/104位:バーナード トミック/28歳/オーストラリア/229位
杉田祐一 | 6 | 1 | 1 | 棄権 | |
B.トミック | 3 | 6 | 4 |
- 男子は全員敗退しました。
女子シングルス 1回戦
2/8(月)
9:00~ 1回戦勝利
アナスタシア バブリュチェンコワ/29歳/ロシア/39位:大坂なおみ/23歳/3位
A.バブリュチェンコワ | 1 | 2 | 0 | |
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 |
大坂なおみ 全豪OP圧勝スタート「1回戦では絶対に負けたくなかった」<女子テニス>
配信
第3シードの大坂なおみ[写真/ゲッティイメージズ]
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は8日、女子シングルス1回戦が行われ、第3シードの大坂なおみが世界ランク39位のA・パブリュチェンコワ(ロシア)を6-1, 6-2のストレートで破り、6年連続6度目の初戦突破を果たした。試合後の会見では「今日は緊張して、昨日はよく眠れなかった」と話した。 【大坂なおみvsガルシア 1ポイント速報】 1回戦、大坂はファーストサービスが入った時に80パーセントの高い確率でポイントを獲得。18本のウィナーを決めるなどで5度のブレークに成功し、1時間8分で勝利した。 前哨戦のギプスランド・トロフィー(オーストラリア/メルボルン、ハード、WTA500)を右肩の違和感により準決勝前に棄権した大坂。 初戦後の会見では「彼女(パブリュチェンコワ)のようないい選手が1回戦だと試合では逆に落ち着くことができた。ナーバスになっている場合ではないという感じだったから」と話した。 「決勝とかの前に眠れないのは普通のことで、これは何となく予想していた。なぜならグランドスラムではいつもいいプレーをしたいと考えているし、1回戦では絶対に負けたくなかった。チームとはとてもいい関係を持っていて、勝つための会話や私がどれだけ緊張しているかなども話せた。このオフシーズンでどれほどハードに鍛えてきたか試せる機会の1つであることも話すことができた」 2回戦では世界ランク43位のC・ガルシア(フランス)と対戦する。両者は初の顔合わせ。ガルシアは1回戦で同51位のP・エルコグ(スロベニア)をストレートで下しての勝ち上がり。
2/8(月)
11:05~ 1回戦敗退
日比万葉/24歳/182位:アンナ カロリナ シュミエドロバ/26歳/スロバキア/136位
日比万葉 | 6 | 4 | 0 | |
A.カロリナ シュミエドロバ | 7 | 6 | 2 |
2/8(月)
12:00~ 1回戦敗退
土居美咲/29歳/84位:アイラ トムリャノビッチ/27歳/オーストラリア/69位
土居美咲 | 2 | 1 | 0 | |
A.トムリャノビッチ | 6 | 6 | 2 |
2/9(月)
9:00~ 1回戦勝利
日比野菜緒/26歳/73位:アストラ シャルマ/25歳/オーストラリア/129位
日比野菜緒 | 2 | 6 | 7 | 2 |
A.シャルマ | 6 | 3 | 5 | 1 |
- 逆転勝利でした。
女子シングルス 2回戦
2/10(水)
17:00~2回戦 勝利
キャロリン ガルシア/27歳/フランス/43位:大坂なおみ/23歳/3位
C.ガルシア | 2 | 3 | 0 | |
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 |
- 完勝でした!
大坂、前夜の悪夢振り払い快勝 全豪OP3回戦進出
配信
全豪オープンテニス、女子シングルス2回戦。試合を終えてインタビューに臨む大坂なおみ(2021年2月10日撮影、同日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2021)は10日、女子シングルス2回戦が行われ、大会第3シードの大坂なおみ(Naomi Osaka)は6-2、6-3でキャロリン・ガルシア(Caroline Garcia、フランス)を下し、3回戦進出を決めた。試合に負ける夢を見て最悪の事態を恐れ、「緊張」していたというが、快勝で不安を追いやった。
四大大会(グランドスラム)通算3勝を誇る大坂はこの日、2018年に自己最高の世界ランキング4位となった実力者が相手の難しい一戦に直面したものの、一度も隙を見せずにわずか1時間1分で勝利を収めた。 しかしながら、悪夢によるパニックで目覚めて不安になっていたといい、「昨夜はこの試合に負ける夢を見て、気分が本当に良くなかった」と話すと、正夢を見ることがあると明かし、「この試合に向けてかなり緊張していた。それで、とにかくチームに相談して気持ちを立て直した」と語った。 3回戦の相手は第27シードのオンス・ジャバー(Ons Jabeur、チュニジア)に決定。昨年大会でベスト8入りを果たしている26歳の同選手について、大坂はずっと前からその才能に感心していたといい、「プレーを見ていて、何でもできる選手という印象を持っていた。彼女の今の立ち位置は当然で、もっと上にいくと常に感じていた」とコメントした。
- 3回戦が楽しみですネ。
2/11(木)
16:20~2回戦 敗退
日比野菜緒/26歳/73位:クリスティナ ムラノデビッチ/27歳/フランス/52位
日比野菜緒 | 5 | 1 | 0 | |
K.ムラノデビッチ | 7 | 6 | 2 |
- 残念でした!
女子シングルス 3回戦
2/12(金)
13:05~3回戦 勝利
オンス ジャバー/26歳/チュニジア/30位:大坂なおみ/23歳/3位
O.ジャバー | 3 | 2 | 0 | |
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 |
- 苦しい試合でしたが完勝でした。
大坂なおみ 全豪OP3度目の16強、難敵ジャバーに苦しむも圧巻のストレート勝ち<女子テニス>
配信
ベスト16進出を果たした大坂なおみ[写真/ゲッティイメージズ]
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は12日、女子シングルス3回戦が行われ、第3シードの大坂なおみが第27シードのO・ジャバー(チュニジア)を6-3,6-2のストレートで破り、2019年以来2年ぶり3度目のベスト16進出を果たした。 【大坂 なおみら全豪OP対戦表】 1回戦で世界ランク39位のA・パブリュチェンコワ(ロシア)、2回戦で元世界ランク4位のC・ガルシア(フランス)をストレートで下していた大坂。 この試合の序盤はサービスのリターンでドロップショットを放つジャバーに翻弄されるも、ストロークを左右に打ち分け徐々に主導権を獲得。すると第6ゲームでこの日初めてのブレークに成功する。直後の第7ゲームでブレークバックを許すも第8・第9ゲームを連取し第1セットを先取した。 第2セットではフォアハンドのリターンエースを決め第3ゲームでブレーク。その後も流れを渡さなかった大坂が、第7ゲームで再びブレークを奪い勝負を決めた。
女子シングルス 4回戦
2/14(日)
9:00~ 4回戦 勝利
ガルビネ ムグルサ/27歳/スペイン/14位:大坂なおみ/23歳/3位
G.ムグルサ | 6 | 4 | 5 | 1 |
大坂なおみ | 4 | 6 | 7 | 2 |
- 苦しい試合でしたが、逆転で勝利しました!素晴らしいですネ。
女子シングルス 準々決勝
2/16(火)
10:30~ 準々決勝 勝利
シェ シュウェイ/35歳/台湾/71位:大坂なおみ/23歳/3位
S.シュウェイ | 2 | 2 | 0 | |
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 |
- 完勝でした!
女子シングルス 準決勝
2/18(木)
12:00~ 準決勝
大坂なおみ/23歳/3位:セリーナ ウィリアムズ/39歳/アメリカ/11位
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 | |
S.ウィリアムズ | 3 | 4 | 0 |
- ランキング1位ばーティが敗れました!
- セリーナ ウィリアムズに完勝でした!
女子シングルス 決勝
2/20(土)
17:30~ 決勝 優勝
ジェニファー ブラディ/25歳/アメリカ/24位:大坂なおみ/23歳/3位
J.ブラディ | 4 | 3 | 0 | |
大坂なおみ | 6 | 6 | 2 |
- 完勝でした!
まとめ
大坂なおみが優勝しました。四大大会、4度目の優勝です。貫禄がついて今後も楽しみです。
コロナ禍の中で開催された「全豪オープンテニス2021」について報告しました。