日比野菜緒かわいい!コーチは?ランキングは?

日比野菜緒選手が2019年9月15日WTAインターナショナルジャパンウイメンズオープンテニスチャピオンシップスシングルスで初優勝しました!また土居美咲選手と組んだダブルスでも初優勝!そこでその生い立ちから現在までを調査しましたので報告します。
日比野菜緒が2回戦へ 全豪テニス
ショットを放つ日比野菜緒=9日、メルボルン(AFP時事)
テニスの全豪オープン第2日は9日、メルボルン・パークで行われ、女子シングルス1回戦で世界ランキング76位の日比野菜緒(ブラス)は世界132位のアストラ・シャーマ(オーストラリア)に2―6、6―3、7―5で逆転勝ちし、2回戦に進んだ。
- 2回戦に進出しました。
日比野菜緒 | 5 | 1 | 0 | |
K.ムラデノビッチ | 7 | 6 | 2 |
- 残念でした!
テニス=全米オープン2020、日比野はムグルサにストレート負け!
[ニューヨーク 1日 ロイター] – テニスの四大大会、全米オープンは1日、ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターで女子シングルス1回戦を行い、日比野菜緒は第10シードのガルビネ・ムグルサ(スペイン)に4-6、4-6のストレート負けを喫した。 ムグルサは全米オープンを苦手としており、過去7大会で2回戦を突破できたのは1回のみ。四大大会で唯一、ベスト8にも進めていない。ウィンブルドン選手権と全仏オープンは優勝、全豪オープンでは準優勝の成績を残している。 ムグルサは日比野との試合について「彼女は立ち上がりですごくいいプレーをしていたと思うし、調子がよかったので私は少しスロースタートになった。それからだんだんといい感じになっていって、試合の流れとリズムをつかみ、最後はなんとかうまくプレーできた」と振り返った。
引用URL
https://news.yahoo.co.jp/
- 完敗でした!残念ですネ!
タイ・オープン女子テニスのタイ・オープン(タイ/ホアヒン、ハード、インターナショナル)は14日、シングルス準々決勝が行われ、第8シードの日比野菜緒が第1シードのE・スイトリナ(ウクライナ)を6-4, 6-2のストレートで破り、ベスト4進出を果たした。
この試合、日比野はスイトリナから2度のブレークを奪い第1セットを先取すると、第2セットでは3度のブレークに成功。1時間17分で世界ランク4位のスイトリナを下し、世界ランキングトップ10選手から初勝利をあげた。
女子テニス協会のWTA公式サイトで日比野は「彼女(スイトリナ)は世界のトップ選手の1人。勝つことが出来てうれしい。彼女の試合をテレビで何度も見てきたが、とても幸せな気分」とコメントを残した。
世界ランク84位で25歳の日比野は、決勝進出をかけて準決勝で世界ランク283位のL・クン(スイス)と対戦する。クンは準々決勝で第3シードのワン・チャン(中国)をフルセットで下しての勝ち上がり。
同日には第5シードのM・リネッタ(ポーランド)と世界ランク105位のP・ティグ(ルーマニア)が4強へ駒を進めた。
- やりました!金星です!
- 準決勝も頑張って欲しいですネ!
- 準決勝で敗退しました。残念です!
🏆#日比野菜緒 優勝者インタビュー🎙️#花キューピットオープン 初‼️
シングルス日本人チャンピオン🎖️『一年の中で最もお気に入りの大会である花キューピットオープンで優勝することができて本当に嬉しいです』
💐君ありて幸福💐
まさしく人を幸せにする日比野選手の笑顔です😊✨#JWO pic.twitter.com/6nhNbjw81O
— Hana-Cupid Japan Women’s Open (@jwo_tennis) September 15, 2019
- 土居美咲選手と組んだダブルスでも初優勝しました!
日比野菜緒の生い立ちは?
- 1994年(平成6年)11月28日、愛知県一宮市生まれ
- 父親、母親共にテニス選手ではない。テニス好きの両親だった。
- 長男である兄の名前は「修造」、テニスの松岡修造から命名した。
- 日比野菜緒の名前もテニスの沢松奈生子から命名。
- 兄がテレビゲームに夢中になり運動不足解消から兄をテニススクールに入れた。同時に妹も。菜緒10歳の時である。
- コーチは竹内映二さんです。(2012年2月~)竹内映二コーチ運営のテニスアカデミーで指導を受けています。
[the_ad id=”1995″]
ジュニア時代
- 2009年全国中学生テニス選手権大会:シングルス、ダブルス準優勝
- 2010年オーストラリア、テニスアカデミーにテニス留学を果たす。
- 2011年に帰国して全日本ジュニア選抜室内テニス選手権で準優勝。
- 2011年末から竹内映二コーチ運営のテニスアカデミーで指導を受ける。
- 中学校:名古屋経済大学高蔵中学校
2012年
- 高校:岡山学芸館高等学校
- 2012年6月ツアー下部ITFプロサーキット1万ドル大会でシングルス2週連続優勝を果たす。
- 2012年9月京都1万ドル大会でシングルス、ダブルスの両方優勝する。
- 2012年11月全日本テニス選手権大会に初出場、シングルス2回戦進出。ダブルス1回戦敗退。
2013年
- 2013年4月:プロテスト合格
- 2013年8月:IITFサーキットつくば市2万5千ドル大会でシングルス初優勝
- その後IITFサーキット2万5千ドル大会でシングルス3度ベスト4進出
- WTAシングルス年度末世界ランキング291位となる。
- ダブルス:IITFサーキット高陽市2万5千ドル大会で優勝。岐阜5万ドル大会は準優勝。WTAダブルス年度末世界ランキング327位となる。
2015年
- 2015年10月:WTAツアータシケント・オープンでドナ・ベキッチを6-2、6-2で下し、プロ転向後初優勝を果たす。
- シングルス年度末世界ランキング66位となる。
2016年
- 2016年1月:ASBクラシックベスト8進出。シングルス年度末世界ランキング58位となる。翌週56位となる。
- 全豪オープンでグランドスラム本戦初出場を果たすが1回戦敗退する。
- 2016年10月:WTAツアータシュケントシングルス準優勝。
- リオデジャネイロオリンピックに出場、2回戦敗退する。
- グランドスラム全仏オープン、ウインブルドン、全米オープンいずれも1回戦敗退。
2017年
- 2017年3月:WTAツアーマレーシア・オープンシングルスでは決勝進出、準優勝。
- 2017年4月:WTAツアーモンテレイ・オープンダブルスで優勝。
- 2017年7月:WTAツアー南昌・オープンシングルスは準優勝。
- 2017年9月:WTAツアータシュケントダブルス準優勝。
- グランドスラム:全豪オープン1回戦敗退、全仏オープン1回戦敗退、ウインブルドン1回戦敗退、全米オープンは2回戦敗退。
2018年
- 2018年2月:WTAツアー台北・オープンダブルス準優勝。
- シングルス全豪オープン1回戦敗退、他のグランドスラムは予選敗退&不参加。
2019年
- シングルスグランドスラムは全て予選敗退。
- 2019年9月:WTAツアー広島シングルスで土居美咲を6-3、6-2で下し優勝。ダブルスでも土居美咲と組み優勝する。
[the_ad id=”1995″]
ジャパン女子オープン結果速報!
9/10 11:30~ 1回戦勝利!
レイラ フェルナンデス 🆚 日比野菜緒
L.フェルナンデス | 7 | 6 | 5 | 1 | |
日比野菜緒 | 6 | 7 | 7 | 2 |
9/11 11:30~ 2回戦棄権勝利!
日比野菜緒 🆚 ザリナ ディアス
日比野菜緒 | 6 | 3 | |||
Z.ディアス | 1 | 2 | 棄権 |
9/13 11:30~ 準々決勝勝利!
シェ シュウェイ 🆚 日比野菜緒
シェ シュウェイ | 4 | 3 | 0 | ||
日比野菜緒 | 6 | 6 | 2 |
9/14 11:30~ 準決勝勝利!
日比野菜緒 🆚 ミハエラ ブザルネスク
日比野菜緒 | 4 | 6 | 6 | 2 | |
M.ブザルネスク | 6 | 0 | 3 | 1 |
9/15 11:30~ 決勝勝利!
日比野菜緒 🆚 土居美咲
日比野菜緒 | 6 | 6 | 2 | ||
土居美咲 | 3 | 2 | 0 |
- なんと日本人同士対戦となった。初優勝です。
9/15 15:00~ ダブルス決勝勝利!
クリスティナ マクヘール/ワレリア サビニフ 🆚 土居美咲/日比野菜緒
C.マクヘール/V.サビニフ | 6 | 4 | 4 | 1 | |
土居美咲/日比野菜緒 | 3 | 6 | 10 | 2 |
- なんとダブルスも優勝してしまいました。これも初優勝です
東レ・パンパシフィック・オープン試合結果!
9/17 12:45~ 1回戦敗退
日比野菜緒 🆚 バルバラ フリンク
日比野菜緒 | 4 | 5 | 0 | ||
V.フリンク | 6 | 7 | 2 |
- ジャパン女子オープンの疲れがあったかな?
世界ランキングは何位でしょうか?
(2021年2月8日発表)
順位 | 名前 | ポイント | 前回ポイント | 変動 |
76 | 日比野菜緒 | 973 | 973 | なし |
- 3ランク低下です。
まとめです!
日比野菜緒選手が2019年9月15日WTAインターナショナルジャパンウイメンズオープンテニスチャピオンシップスシングルスで初優勝しました!また土居美咲選手と組んだダブルスでも初優勝!そこでその生い立ちから現在までを調査しましたので報告しました。
[the_ad id=”1995″]