Just another WordPress site

チキンラーメンの創業者と博物館!卵アレンジとカロリーは?

2020/01/28
 
この記事を書いている人 - WRITER -
元感染制御臨床微生物検査技師。微生物検査の専門家。定年退職後、筋トレ、カルガモの成長記録、花の撮影に取り組んでいます。

 

 

お知らせ

 

  • 安藤仁子展は2019年8月31日をもって終了しました。

 

「カップヌードルミュージアム 横浜」で現在開催中の特別企画展「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」の開催期間を、8月31日(土)まで延長します。
この特別企画展は、夫とともに幾度もどん底を経験しながらも、明るく前向きに生きた仁子の93年間の生涯を、初公開の写真や映像、ゆかりの品の展示などとともに紹介しており、連日多くのお客さまでにぎわっています。

NHK連続テレビ小説「まんぷく」をご覧になり、ヒロイン・立花 福子のモデルとなった安藤 仁子の波乱万丈の人生について興味を持たれた方は、この機会に、ぜひ「カップヌードルミュージアム 横浜」にお越しください。

開催期間 : 2018年9月26日(水)~2019年8月31日(土) [※休館日を除く] 開催場所 : 2階 展示コーナー (開催期間中、安藤百福像の展示を休止します)

※「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」をご覧になるには、入館料が必要です。

あ

引用URL
https://www.cupnoodles-museum.jp

 

  • 終了しました。

 

[the_ad id=”1995″]

 

チキンラーメンの発明

 

1

引用URL
https://www.nissin.com/jp/products/items/8463

 

発売日:1958年(昭和33年)8月25日

 

安藤百福は、大阪府池田市の自宅敷地内に小屋を作り、かねてから構想を抱いていたインスタントラーメン(即席めん)作りに取り組んだ。

  1. おいしくて飽きがこない
  2. 保存性がある
  3. 調理に手間がかからない
  4. 安価である
  5. 安全で衛生的である

5要件を満たすものと定義した。早朝から深夜まで小屋に籠った。

 

2

引用URL
https://www.nissin.com/jp/products/items/8463

インスタントラーメン作りに取り組む生活を1年間

 

  • スープの味を染み込ませた「着味麺」の開発に取り組んだ。
  • じょうろを使って生地にスープをかけ、しばらく自然乾燥させた後に手でもみほぐすという方法を考案した。
  • スープはチキンスープを選んだ。きっかけはトラウマで鳥肉を口にしなくなった息子が、鳥ガラでとったスープで作ったラーメンだけは食べたことにあった。
k
引用URL
[the_ad id=”1995″]

 

長期間保存ができる乾燥麺の開発

 

  • 天ぷらからヒントを得て、麺を高温の油で揚げることにした。
  • 安藤が意図したのは、麺を高温の油で揚げると水分がはじき出されると同時に麺に無数の穴が開き、熱湯を注いだ際にはその穴から湯が吸収されて麺が元に戻りやすくなるという仕組みであった。
  • これら一連の製法は「瞬間油熱乾燥法」と名付けられ、1962年に特許を取得した。

 

 

インスタントラーメンの開発は1958年の春に完了

 

  • 貿易会社を通じて試作品をアメリカに送ったところ注文が入り、日本で発売する前に輸出が先行した。
  • 夏に「チキンラーメン」という商品名で日本の発売を開始。
  • その後チキンラーメンの需要はある日突然に爆発した。
  • 三菱商事・東京食品・伊藤忠商事と販売委託契約を結び流通網を整えた。

 

チキンラーメンがヒットした要因

 

  • 同時期にスーパーマーケットが加工食品を大量販売する流通システムが確立し始めた。
  • テレビコマーシャルが効果を上げた。
  • 消費者が食事に簡便性を求めるようになって来た。

1963年10月、安藤が経営する日清食品(中交総社)は東京証券取引所と大阪証券取引所の第二部に上場した。

 

カップヌードルの開発

 

アメリカでヒント1966年、視察で訪れたアメリカで目撃した事がヒントになった。

  • 紙コップにチキンラーメンを入れてお湯を注ぎフォークで食べていた。
  • カップに入れてフォークで食べるカップヌードルの開発に着手した。

 

ポリスチレン容器

 

  • ポリスチレンをカップ素材に採用した。
  • 厚さ2.1mmにすることに成功した。
  • カップの匂いは熱を加えると消えることに気が付いた。

 

の厚さ

 

  • 麺は厚さ6cmは、麺を揚げると油熱の通った順に浮き上がることを利用してカップの中程で固形化した。

 

容器をかぶせる方法

 

  • カップに麺を入れるのではなく、麺の固まりの上からカップをかぶせる方法とした。(実用新案登録

 

[the_ad id=”1995″]

 

カップライスの誕生と衰退

 

引用URL https://ja.wikipedia.org

 

  • カップライス(CUP RICE)は、1975年(昭和50年)に日清食品から発売された加工米飯。
  • ヒット商品であるカップヌードル同様、カップに半調理品の飯が入っており、湯を注いで数分待ち、湯を切り、数分間蒸らすことで飯料理ができあがるもの。
  • 発売1か月後には、売れ行きは激減に陥った。
  • 理由は、値段が「高すぎる」「ラーメンは自宅で作ることは難しいが、飯なら自宅で炊ける」ということが、カップライスを敬遠する一番の理由であった。
  • 自宅で炊く飯と比較しても食感が落ちたとの意見もあり実際に食べた消費者からは、味が良くないとの意見もあった。加えて、湯を入れるだけで済むカップ麺と違い、カップライスは湯切りが必要なことも、敬遠の理由に挙げられた。
  • 売上減が続き、販売中止となった。

 

発明者はこっち!と異論あり!

 

14

引用URL
http://news.livedoor.com

 

  • 安藤氏は、20歳前後までを台湾で過ごしています。じつは台湾南部には、戦前から揚げ麺を食べる文化があった。いちばんチキンラーメンに味が似ているのは、台湾南部で食べられている意麺(イーメン)
  • 以前から、故郷・台湾の人は麺を揚げ、チキンのスープで食べていた。鶏糸麺(ケーシーメン)は台湾全土で人気となった。
  • 張國文氏は1958年春に即席麺「長寿麺」を作り上げた。3分で食べられる「長寿麺」は、1950年代初期の南極観測隊でも採用されている。
  • 張さんの特許は「味付乾麺の製法」で、その譲渡に際して、安藤氏が張さんに2300万円を支払うことになった。現在の価値では数億円とみられる。

そういう事実があったようですネ。

 

[the_ad id=”1995″]

 

安藤百福さんとは?

 

 

15

引用URL
https://www.nissin.com/jp/about/chronicle/

 

 

生い立ちと家族

 

呉百福 1910年3月5日生 大日本帝国の旗

 台湾、嘉義庁樸仔脚

死没 2007年1月5日(96歳没) 日本の旗 日本、大阪府池田市
国籍 大日本帝国の旗 大日本帝国→中華民国 中華民国の旗 →日本日本の旗 (1966年に取得)
出身校 立命館大学専門学部経済科
職業 日清食品創業者
配偶者 安藤仁子(妻)・故人
子供 安藤宏寿(長男)・故人

安藤宏基(二男)

堀之内明美(長女)

父: 呉玉 母: 呉千緑

引用URL
https://ja.wikipedia.org

安藤百福(あんどうももふく)

  • 1910年(明治43年)3月5日生まれ。
  • 日本統治時代の台湾出身。台湾人。
  • 1966年(昭和41年)日本国籍再取得(終戦で台湾国籍になったため)。
  • 2007年1月5日に心筋梗塞で逝去。96歳。

 

 

s

引用URL

 

 

妻 – 安藤仁子(あんどうまさこ)

  • 安藤重信の三女。安藤家は福島県二本松神社の神職一族で、当地では名家。
  • 百福は1948年に大阪に移住してのち仁子と結婚して1966年に日本国籍を取得した。
  • 仁子は2010年に92歳で老衰で亡くなった。

 

 

a

引用URL

 

長男 – 安藤宏寿(ひろとし、元日清食品代表取締役社長)・故人

  • 百福の台湾時代の第一夫人だった吳黄梅との間の長男。1931年11月24日生れ。
  • 安藤家に居着かず放浪していた。1958年に「サンシー殖産」から「日清食品」に改めた際に専務に就任した。
  • 中西妙子と結婚、芳徳、光信が誕生した。
  • 1976年、代表取締役副社長に就任した。
  • 1981年、2代目社長に就任した。
  • 1983年、会長の百福と会社経営で対立、社長を退任した。
  • 2007年6月26日、膵臓がんで逝去。76歳だった。
二男 – 安藤宏基(こうき、現日清食品ホールディングス株式会社代表取締役CEO
  • 1947年(昭和22年)10月7日生れ
  • 出生地:大阪府池田市
  • 慶應義塾評議員
  • 1976年(昭和51年)妹 明美の同級生、荒巻淑子と結婚
長女 – 堀之内明美(ほりのうち あけみ、株式会社インテックリース代表取締役社長)
  • 1949年(昭和24年)1月26日生れ
  • 出生地:大阪府池田市
  • 1976年(昭和51年)6月、堀之内 徹と結婚

 

安藤須磨(あんどうすま)- 安藤仁子(あんどうまさこ)の母

  • 1968年(昭和43年)11月25日89歳で逝去
  • ドラマでは鈴さん

 

 

カップヌードルミュージアム横浜とは?

 

 

16 引用URL
https://www.cupnoodles-museum.jp

 

[the_ad id=”1995″]

 

 

〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-3-4   TEL: 045-345-0918 (受付時間 10:00 〜 18:00 休館日を除く)

  • 体験型ミュージアム。 
  • 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、食文化を革新した日清食品創業者・安藤百福数々の展示を通じて体感することが出来ます。
  • 見て、触って、遊んで、食べて、楽しみながら発明・発見のヒントを学び取る事が出来ます。

開館時間

10:00 〜 18:00 (入館は17:00まで)

  • 休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始

 

入館料

大人 (大学生以上):500円 高校生以下は無料

  • 障がい者手帳をお持ちの方と、その介護の方お1人までは400円

 

アトラクション利用料

 

チキンラーメンファクトリー 小学生 300円 / 中学生以上 500円

 

17

 

20

 

マイカップヌードルファクトリー 1食 300円

 

21

 

22

 

カップヌードルパーク 1回 (30分間) 300円 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード- 1食 300円 (ハーフサイズ)、 ミニチキンラーメン 1食 150円、各国のデザート 300円、各国のジュース 200円、ドリンクバー 200円

  • 上記以外の展示やアトラクションの利用料は無料です。
  • 上記の料金には、すべて消費税が含まれています。

 

[the_ad id=”1995″]

 

NHKドラマの反響

 

 

25

引用URL
https://www.sponichi.co.jp

  • ドラマには次男と長女が出演。
  • 朝ドラ「まんぷく」が追い風に!視聴者「食べたい」チキンラーメン過去最高売り上げ達成見込み
  • 女優の安藤サクラ(32)がヒロインを務める連続テレビ小説「まんぷく」(月〜土曜前8:00)が人気だ。
  • 即席ラーメンがついに完成。「まんぷくラーメン」と名付けられた商品の量産に動き出した。
  • 試行錯誤を経て生み出されたラーメンに視聴者のテンションも上がったが、同時にネットでは「まんぷく見ているとラーメンめっちゃ食べたくなる!」「チキンラーメンうまそう」「家の近くのスーパー、チキンラーメン品薄になってる!」という声も。

凄いですネ!!

 

26

  • 少量を食べたい人向きです。

 

まとめです!

 

チキンラーメンの発明者「安藤百福」について解説しました。

カップヌードルミュージアム横浜にお出掛け下さい。チキンラーメン、カップヌードルの誕生の歴史が展示物によって判明します。 チキンラーメン、カップヌードルの製作体験が予約で可能です。子供達に体験させてみてはいかがでしょうか。

 

[the_ad id=”1995″]

 

この記事を書いている人 - WRITER -
元感染制御臨床微生物検査技師。微生物検査の専門家。定年退職後、筋トレ、カルガモの成長記録、花の撮影に取り組んでいます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© hayate5のブログ , 2018 All Rights Reserved.